- STEP.01
- 予約方法
-
- 初めての方は、お電話でご予約頂く方が確実です。釣船が慣れていない旨を伝えて頂ければ、それに応じたご案内・準備が可能なので、遠慮無くご相談下さい。
- お電話でご予約頂く場合、午後8時30分ぐらいまでを目安にご連絡下さい。
- シケ等で出船が難しい場合は、ご連絡頂いた電話番号へご連絡します。
- STEP.02
- 前日までの準備
-
- 多少汚れても良い、動きやすい服を準備ください。汚れた際の着替えを持込むのも良いです。
- 海上は風を遮る物がありません。1枚多く羽織る物を準備する事をオススメします。
- 靴は長靴がベストですが、滑り難いスニーカーでもOKです。
- 船上は波しぶき等で持ち物が濡れるケースがあります。携帯電話・デジカメ等をお持ちの方は防水機能のある袋などを予めご用意下さい。
- 女性の方でお肌が気になる方は、日焼け止めを準備する事をオススメします。
- 酔いやすい方は予め酔い止めをご用意ください。
- 前日は早めに就寝ください。睡眠を十分に取る事により、酔いが低減できる様です。
- STEP.03
- 当日用意するもの
-
- 飲み物、お弁当をご用意ください。飲み物は夏場だと2ℓ、冬場であれば500mlぐらいが目安です。冬の場合は魔法瓶に暖いお茶を入れておくのも良いです。
- 七福丸店舗前にコンビニもございます。
- 濡れたとき用のタオルをご用意下さい。
- ゴミは海上で捨てられません。ゴミ袋があると便利です。
- STEP.04
- 乗船当日
-
- 酔いやすい方は、乗船の1時間前を目安に酔い止め薬を飲んで下さい。
- 出船時間の30分〜60分までに店舗までお越し頂き、受付の乗船名簿に必要事項を必ずご記入下さい。
- 竿が必要な方は、受付時にお申し出下さい。
- STEP.05
- 船に乗ったら
-
- 魚場までは冷暖房完備の船内にてお待ち下さい。
- 不安なことは、船長または助手までご相談下さい。初めての方でもプロが丁寧にレクチャーします。
- 釣りに不慣れな方は運転席近くに座られると、船長自ら教えることができますのでオススメします。
- STEP.06
- 釣りの後は
-
- 魚をお持ち帰りする発泡スチロール(有料)・氷等は全て七福丸でご用意します。
- 港町ならではの美味しい食べ方のご案内もしております。スタッフまでご相談下さい。
- 潮風のべた付きが気になる方は、近隣の日帰り温泉施設もご紹介しております。早朝からの疲れを癒して遠路に着くのも良いものです。
宿泊・お食事
活魚料理・釣舟民宿 ことぶ喜
新鮮な魚貝を自慢の大イケスに活かし、その場で調理。
獲れたてのうまさ、イキの良さをたっぷりご賞味いただけます。
【客室】
8室(30人収容)
【宴会場】
24畳(カラオケ設備)、展望風呂、冷暖房完備
TEL 0569-63-0464
活魚料理・民宿・釣舟 羽豆屋
イケスに泳ぐ魚・蟹・エビ・サザエなど、お好きなものをご指定下さい。
その場で調理いたします。
料理民宿ですので、活きた魚を安く食べていていだけます。
一泊二食付き 7,000円より
※ご予算に応じます。
※展望風呂あり
TEL 0569-63-1784
活魚の美舟