1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メバル | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
カサゴ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
アイナメ | ![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
カレイ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
シロギス | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
アジ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
サバ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
イサキ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
カワハギ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
マダイ・小ダイ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
ハマチ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
中深海メダイ | ![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
スルメイカ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
タチウオ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
フグ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各種仕掛けリンク
仕掛け図
アイナメ 仕掛け図
アジ 仕掛け図
竿 | 2.1M~3.0M(30~50号 負荷) |
---|---|
リール | 中型胴付(糸巻き量:200M) |
道糸 | 新素材 3号 |
エサ | アミエビ・コウナゴのこませ(こませかご貸し出しあります) |
コメント | 胴付きサビキと天秤の吹き流し(イサキの吹き流し図を参考) おもりは、60~80号 |
イサキ 仕掛け図
竿 | 1.8M~2.7M (80号 負荷) |
---|---|
リール | 中型胴付(水深は、25~45M/糸巻き量:200M) |
道糸 |
新素材 2~3号 |
エサ | アミエビのこませ(こませかご貸し出しあります) |
コメント | 仕掛けは漁場によって変わります おもりは、80号 |
カレイ・キス 仕掛け図
竿 | 1.5M~2.1M やや先調子(30号 負荷) |
---|---|
リール | 小型胴付(糸巻き量:100M) |
道糸 | 新素材 1~1.5号 |
エサ | イシゴカイ・青イソメ等 |
コメント | 春の型のシロギス4月頃より 数釣りは、5~8月頃 |
カサゴ 仕掛け図
カワハギ 仕掛け図
竿 | 1.5M~2.1M 先調子(20~30号 負荷) |
---|---|
リール | 小型、中型、胴付(糸巻き量:100M) |
道糸 | 新素材 1.5号 (水深、15~25M) |
エサ | ウタセエビ、アサリ等 |
コメント | おもりは、30号で統一 |
マダイ・ハマチ 仕掛け図
メダイ 仕掛け図
竿 | 2.1M~3.0M(80号 負荷) |
---|---|
リール | 中型電動(糸巻き量:300M以上) |
道糸 | 新素材 5号~6号 |
エサ | 小イカ、オキアミのこませ(こませかご貸し出しあります) |
コメント | 水深100~200m おもりは。150号 中深海釣りにて出船 |
メバル 仕掛け図
竿 | 2.1M~3.6M(30号~60号 負荷) |
---|---|
リール | 中型胴付(糸巻き量:100M~200M以上) |
道糸 | 新素材 3号 |
エサ | ハゼ、イサザ等 |
コメント | 仕掛けは、胴付き4~5本針又は、サビキ5本針 おもり60号 |
オコゼ 仕掛け図
サバ 仕掛け図
竿 | 2.1M~3.0M(50~80号 負荷) |
---|---|
リール | 中型胴付(糸巻き量:100~200M) |
道糸 | 新素材 3号 |
エサ | アミエビのこませ(こませかご貸し出しあります) |
コメント | 仕掛けは、サビキ4~5本針 おもりは、80号 |
スルメイカ 仕掛け図